”the CRAZY ANGEL COMPANY”へようこそ

“the CRAZY ANGEL COMPANY”へようこそお越しいただきました!

こちらのページでは、the CRAZY ANGEL COMPANYに参加に興味を持たれた皆様にQ&A形式で、HPをご案内いたします。

0.どんなパフォーマンスをしている団体なのですか?
メンバーからも説明のしづらい活動だと言われるのですが、「ミュージカル俳優が歌でなく楽器に持ち替えたパフォーマンス」というとイメージがつきやすいかもしれません。演出家がマーチングのドラムメジャー経験からミュージカル学校を出て舞台業界に入り、新しいパフォーマンスジャンルをつくりたいとやってきたこともあり、日本国内でも類を見ない舞台をやっています。まずはどんなパフォーマンスをやっているか<映像>もご覧ください。

1.普段の練習ではどんなことをやっているんですか?
楽器演奏、ダンス、ガード、エチュードなどの各ジャンルごとの練習します。 全ジャンル基礎から応用まで、広く深く、練習しています。それぞれ全く異なるように思えますが、意外と共通点が多いということを発見できるのも当団体ならではです。

2.楽器経験はありますが、ダンスやガードは未経験です。初心者でも大丈夫なのですか?
はい、大丈夫です。メンバーのほとんどがダンス・ガード初心者からのスタートです。スタッフ陣が丁寧に指導いたします。ジャンルによっては外部トレーナーの指導も協力いただいてます。

3.練習はいつやっているんですか?
基本的には木曜日の夜、日曜日の午後から夜に練習をしています。そのほか本番前などは必要な追加練習があったり、泊りがけの合宿などすることもあります。

4.平日は仕事などの都合で練習への参加が厳しいのですが、それでも入団できますか?
入団して最初のイベントまでの間については、平日の練習もなるべく参加していただきたく思っています。とはいえ、当団体は社会人が多い団体なので、現メンバー内にも平日参加が厳しい人もいます。何より大事なのはここで一緒にやりたいと思ってくれた気持ちでもありますから、ご心配な方は見学時にお気軽にご相談ください。

5.練習を見学することはできますか?
もちろん大歓迎です!様々なジャンルを横断しているので、文字を見ているだけでは想像しずらいですよね。平日、休日ともにいつでも見学できますので、ご希望の方は<練習見学の案内>へどうぞ。愉快なメンバーがお待ちしています。

6.実際に練習を体験することはできますか?
体験も大歓迎です!練習内容によりますが、見学時に一緒に参加していただくこともできます。(見学お申込み時にご相談ください☆)
また、年2回程度、ワークショップという体験イベントを開催しています。こちらは1日かけて当団体で取り扱うジャンルのうちいくつかを体験し、1つのステージを作ってしまおう、というイベントです。濃厚な当団体を味わえるイベントですので、タイミングが合えばぜひご参加ください。詳しくは<ワークショップについて>をご覧ください。

7.今までどんなイベントに出演してきたんですか?
年1回程度行っている自主公演以外にも、イベントのショーステージや音楽フェスティバルへ参加したり、依頼を受けて街中や商業施設などで様々なパフォーマンスをしています。場所もパフォーマンス内容も多種多様です。詳しくは、<出演情報><過去の公演一覧><パフォーマンス・マップ>をご覧ください。

8.メンバーの年齢層を教えてください。
20代30代を中心に幅広い年齢層で活動しています。所属メンバーはこちらをご覧ください。

このページの先頭へ