14 2008/10

CA創立8周年!代表・斎藤美明より皆様へ「日本の元気玉CAをよろしく」

2008年10月14日をもってCAも8周年を迎える事が出来ました。
過去の代表挨拶のそこかしこに書いたこともありますが、創立当初は「細く長く続けよう」と言っていました。
しかし、現状、活動内容は「細く」ない。(10月11月12月とイベントは是非いらしてください♪非公開の本番もあるのですが・・・)
そして、未だに活動は激しさも増しているのですが、8年もやってると、CA始めた頃、学生であったメンバーも就職して、SEやプログラマーやりながらとか、営業やりながらとか、記者やりながらとか、先生やりながらとか、本当によくやってるなーと(よくやるよなぁ、とも言えますが)、しみじみ思うものです。
よく「2足のわらじを履く」なんていう例えを言いますが、まさに、その通りの活動。
ただ、人間、頑張ってりゃ色々出来ちゃうんだなぁ、ってことをメンバーから感じることができますし、そこから元気をもらうことも多くあります。

この「元気」ってのが、低下している昨今。
この「元気集団」をみてくれたらいいなぁと思って活動しています。
しかし、舞台の活動や地域のイベントなど、いろいろな方々とのふれあう機会には、メンバーは常にこう思って舞台に立っています。
みなさんがいるから、「元気」もらって僕らが頑張れるんだ、と。
改めて、常日頃から応援していただいている皆様、そして、観客の皆様に御礼申し上げたいと思います。
ありがとうございます。

しかし、まぁ、長く続いてきました。
自分の卒業した大学の校歌の歌詞のなかに「集まり散じて人は変われど仰ぐは同じき理想の光」という部分があります。
そして、CAの数少ない歌詞のある曲で「春」という歌の最後の部分で、「花は散りても季節は巡り、大きな花をまた咲かすだろう」というフレーズがあります。(一応言っておくと、意識して被せたつもりではありませんよ)
創設当初からのメンバーというのは、現在では本当に数えるほどです。
しかし、CAが持つこの空気感は未だ変わらず受け継がれていると思っています。(きっと「受け継ごう」とか「引き継ごう」とかなんて思っちゃいないでしょうけどね)
長い人で8年間。短い人で半年間。
このメンバーたちも10周年を迎える時にどうなっているかは分かりません。
そのころも、今現在のメンバーたちとやり続けれたらいいな、と思いつつ(心底思いつつ)、CAに賛同して参加してくれる新しい人々とともに、今のまま元気を発信し続けられるように、精進してまいりたいと思います。

よく、CAの存在を「Blast!」や「River Dance」と比較される方がいらっしゃいますが、日本の元気玉(鉄砲玉?)として、彼らに負けないよう精進してまいりたいと思いますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いします。

というわけで、現在、団員を大募集しております。
「俺もBlast!出たいけど、アレよりすごいもの創ってみたい!」という方も大歓迎です。一緒に考えてやって行きましょう。
「パフォーマンスは苦手なんだけど、何かやることがあれば・・・」という方。たくさん「何か」ありますので是非いらしてください。
「普段は忙しくて・・・」という方。是非、ステージを観に来て会場にいて一緒にステージを創ることを楽しみましょう。

   平成20年10月14日
   the CRAZY ANGEL COMPANY
    代表・演出 斎藤美明

このページの先頭へ